なんだこんなもんか…と思った後の行動で決まります
長く安定的に選ばれるためには「ちゃんとする」ことがすごく大事ですよ~!ということをお伝えしましたね^^
「ちゃんとする」って当たり前のことのはずなのに
アメブロやFacebookには怪しい人がたくさん…
なぜこんなにも怪しいものが増えてしまうのか?
そこを掘り下げていきます
皆さんはブログやFacebookで集客をするSNS起業の存在を知ったときにどう思いましたか?
正直に答えてみて下さい
私は…
「まじ?!ブログで?!広告費タダじゃん!助かる!」
と思いました
広告代理店時代、
毎月〇億円という広告費をかけているクライアントさんを見ていた私にとって
広告費無料で集客ができるなんて夢のようでした
サロンを開業するなら
ホットペッパーやグルーポンに広告を載せる
チラシを配って集客する
地域のフリーペーパーに広告を載せる
この辺が安易に思いつく集客方法ですよね
どれもお金がかかるので
起業準備費とは別に広告費を用意しなければなりません
回収できるかは載せてみないとわからないというリスクを抱えながら広告費を払うんですよね
そう、広告を出したからと言って回収できるわけじゃないんです
広告って色んな条件を検討して慎重に出した方が良いものです
そうでないと無駄な出費になるだけです
私は起業準備費を特に用意していなかったので
お金をかけないで集客できるというところにものすごく惹かれました
それで「無料ならば失敗してもいいや!」と思って本格的にブログを書きだしたのです
そういう人、たくさんいると思います
大事なのはその後です
ブログを書くにあたって他の女性起業家さんの行動を観察しませんでしたか?
私はめちゃくちゃしました
売れている人からデビューして間もないんだろうなという人までくまなくチェックチェック~!!
ブログの分析が終わった後は
みんなが何でどんなふうにお金を稼いでいるかをチェックして回りました
一番最初に頭にはてなが浮かんだのがお茶会の存在を知ったとき
ブログでも何度も書いていますが、お茶会という文化は本当に衝撃的でした
なぜ、参加費を払ってお茶を飲むのか?
しかも参加費は美味しいランチコースが食べられるくらいのお値段
大体が3,000円での開催だけど…一体何を教えてくれて3,000円なのか?
3,000円に一体どんな価値があるのか?!
もう気になって気になって仕方ない
セミナーも結構高いけど一体何を教えてくれてこの値段なんだ?!
ああ、気になる
でも15,000円(私が最初に見ていた起業系セミナーの値段)払って失敗したらやだ
15,000円払って失敗したくない
(ええ、私はケチです)
なので手始めにお茶会に参加してみることにしました
3,000円なら失敗しても笑える!!
そう判断したんです( ˘•ω•˘ )
そして出席したお茶会は…
ああ、これがお茶会なのね
これが3,000円なのね
なるほどね
という印象でした
ここで、自分はどうするか?がとても大事なのです
ああ、これが3,000円なら私も同じような感じで3,000円でやればお小遣いが稼げるな~と思う人は危険
そういう人って20,000円のセミナーに行った際にその内容が
「なんだこんなもんか…」としか思えないものだった時に
じゃあ自分も20,000円でやっちゃおー♪という思考になるんですよね
いやいやいや違うだろ!
これで20,000円?!嘘でしょ?!信じられない!
私ならもっといいものを提供できるししなきゃダメだと思う!
というのが正しい反応のはずです
残念ながらSNS起業界は前者の方が多いんですよね
他の人が内容の割に高すぎるものを提供してるから同業者の自分もOK♪
…って理由にならないと思いませんか?
プロとしてそれでいいのか?って話です
例えば私みたいな女性起業家向けのコンサルティングをしている人はとても多いですし
とんでもなくコンサル費用の高騰が続いています
最近SNS起業界を知った人はご存じないかも知れませんが
現在30万円くらいで提供されていたものの多くは
私がデビューした当時は10万円もしない価格で提供されていたレベルのものです
あっという間に起業コンサルが増えて
あっという間に値段が跳ね上がっていきました
質は上がってないと思いますよ
デビューしたてでコンサルしちゃっている人が増えましたし
残念ながら質は下がってる可能性もあります…
値段だけものすごい勢いで跳ね上がりました
周りが上がったから自分も上げる…のはおかしいと思うんですよね
その理論で言うと私の女性起業家育成グループコンサルの値段も3倍に跳ね上がってもいいということになります
…おかしいですよね?
日本の物価は3倍になっていないし
お金の価値も変わっていません
起業コンサルだけがこんなに高騰しているのはおかしいのです
これは他の職種の方も同じです!
中身と値段が見合っていないものが増えたのは
みんなこれくらいのものをこの金額でやってるし私もーと安易に値段をつけている人が多いからです
そのせいでなんだこんなもんかーと感じる商品がどんどん増えて
それを購入した人がまた同じようになんだこんなもんかーという商品を生産していきます
おいおいおい、大丈夫かそんなんで…
日本、それでいいのか(大げさ?笑)
”本当にそのサービスにその価値があるのか?”
大事なのはそこなのに考えもしないで値段をつけているのでしょう
(起業コンサルは何を教えとるんだと問いたい)
なんだこんなもんか…という商品を見けたときに
自分が楽をする理由にする人はとても危険ですよ
他の人が高額で提供していても自分がその価値を感じないなら
自分が正しいと思う金額を付けるべきです
高額の商品を作りたいなら
その金額に見合ったメニューにしていくべきです
それが普通のビジネスです…
どんな商品にもその値段になる”理由”が存在します
私は生徒さんにいつも聞くのです
「なんでその値段なの?」と
答えられなかったらもちろん商品設計からやり直し
見ていただけるとわかると思うのですが
私のところの生徒さんは通常の(SNS起業界とは異なる)値段設定をしてもらっています
バカ高い人はいないのです
高くなきゃいけないなんてことはないし
安いとダメってこともないです
大事なのは商品の価値と値段が見合っていること
なんだこんなもんかと思われる商品を提供することは恥ずかしいことだと感じられるのが普通の感覚ですよ
自分の感覚が鈍ってきていないか一度確認しましょうね!