経営者になってから大学院受験を決めた理由

_MG_9783

突然ですが、私、大学院を目指すことに致しました

ブログではすでにご報告済みですが
受験に向けて英語の勉強をスタートしています

大学では化学を専攻し、教職課程も専攻し、理科の教員免許を所得しました

学校の先生になるために大学に行ったのですが
結局学校の先生にはならず、普通の会社に就職をしました

なぜ教員にならなかったのか?と色んな所で聞かれますが
自分の目指しているものと違うと感じたからが率直な理由です

でもやっぱり教育が好きだし、やりたい事なのです

会社でも人事をやってみたいと感じたし
(がっつり営業に配属されましたがね!)

今はこうして講座や講演を開催する講師業をしており、高校への講演にも行っています

これはもう、やりたい事なんですよ

全てが教育に行きつくから
私はそこをゴールに定めて進むしかないし

それが一番違和感のない状態なのでしょう

学校を作りたい!
社会人教育を変えたい!

という目標も同じですもんね笑

大学院では教育心理学を専攻し、研究したいと考えています

第一人者になりたいです
だから研究をしたい

理系なもんで
数値的なデータの検証もしたいのです

人間心理は目に見えないものですが
統計データを正しくとることが出来れば数値化が可能です

なのでそういった研究が出来る場に身を置きたいです
学会で発表もしたい!

講義や研究、学会発表や参加を通じてたくさん学びたい!!

もっとたくさんのことを伝えられる人になりたい
学びを自分自身のサービスに還元し、ステップアップを目指したい

この殺人的なスケジュールの中、勉強もしています

英語と心理学(大学4年分)を勉強しないと絶対に受からないので、やります

一回で受からなくてもしつこく受けます
これは自分のコンプレックスとの向き合いのチャンスでもあるからです

恥を忍んで書きますが
本当に心から行きたい!と感じる学校と始めて出会いました

なあなあで大した努力もせずに
入れるところに入ってきてしまったのが

自分の中のコンプレックスとしてずっとあるのです

最大限の努力をしてぶつかってきたのか?
自分の未来のための選択をしてきたのか?

と問われたら学生時代の自分はどちらも完全にNOです

もうね、全然ダメ!笑

本当はきっともっと出来ただろうに!

それがわかっているから
私はコンプレックスがあるのです

そのコンプレックスを今になって解消しようと思います

今だから出来る方法や選択肢があって
今度こそ間違いなく自分のためになるという確信があります

だからもう逃げない

自分のためにちょっと(いやかなり?)難しいと思われることにも挑戦します

逃げまくっていた、
なあなあな選択をしていたなんて

今の私から想像できないとおっしゃる方も多いですが

私は大した人間じゃないんですよ!

私は自分がいかにしょうもない人間かを知っています
人様に偉そうに強制を強いれるような完璧な人間じゃないんです

だから生徒さんが逃げたとしても、失敗したとしても
「あらまあ!」と笑い飛ばします

過去の自分を見ているようだから、親近感も湧いています

見守りながら
その人が変わるタイミングまで待っています

そのタイミングはきっと人によって違っていて
コントロールできるものではないですからね

私は自分がずるくて巧妙に逃げる人間だと自覚してから人生が変わりました

そして頑張れる人になれたのです

これから”自分が”本当に欲しい物に向かって努力をします

経営者で時間の都合がつけやすいこと
彼も想像を超える私の行動に慣れてきていること
これまでから見えてきた新しい目標を達成するためにも必要なステップであること

今、挑戦できるタイミングが来て
ここでやらないともうこのチャンスは来ない気がするのです

決めて、やる

やってみる

これから大学受験に向けて勉強の様子や
会社の経営や出産などはどう考えているのか?をブログにて公開していきます

受かるかはわかりませんが、
本当に行きたいなら何回でも受験すればいいしね!

挑戦している間に違うチャンスに恵まれる可能性もあるので
とりあえずやってみます

今の私はそんな感じです^^!

年内は今とあまり変わらなそうですが
来年は大幅に変わりそうですよね~

だってもう中身は変わっちゃったから!
現実が追いつくまでのタイムラグがあるだけ

まさに”今とこれからの狭間”

どうなるかはわかりませんが
わからないからこそ、見えているものを一つ一つ丁寧に、ですね

その先に未来が繋がっていますもんね♡

※この記事は2019年10月に配信したメルマガ記事です

無料メールセミナー

無料メールセミナー

お困りのことがありましたら気軽にお問い合わせくださいませ

講演・研修・講座についてのお問合せはこちら
それ以外のお問合せはこちら